イベントカレンダー
【いわき市暮らしの伝承郷】令和5年1月の行事案内
詳細 | ※事前にお申し込みが必要なイベントがあります。申し込み方法は最下部をご参照ください。 ★年中行事「正月飾り」 会 期:12月下旬~1月中旬 場 所:各民家(要観覧料) 市内の伝統的な正月飾りを飾ります。 ★年中行事「山入り」 開催日:1月6日(金) 場 所:民家ゾーン(要観覧料) 山仕事の安全を祈って、山の神様にお餅やお酒、魚などをお供えします。 ★年中行事「農立て」 開催日:1月11日(水) 場 所:民家ゾーン(要観覧料) 榊や松を田畑に立てて、五穀豊穣を祈願します。 ★年中行事「小正月の餅花飾り」 開催日:1月15日(日) 場 所:民家ゾーン(要観覧料) 紅白の餅をミズキの枝に挿した餅花を作り、民家に飾ります。 ★体験学習「百人一首」※要事前申込 開催日時:1月4日(水)午後1時30分~3時 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 講 師:酒主真紀さん 定 員:14名 ※申込締切:12月21日(水) ★体験学習「民話の語り④」※要事前申込 開催日時:1月7日(土)午後1時30分~2時30分 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 語り手:いわき民話の会のみなさん 定 員:20名 ※申込締切:12月21日(水) ★演奏会「新春箏コンサート」※要事前申込 開催日時:1月8日(日)午後2時~3時 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 演 奏:筑紫野会のみなさん(箏・三絃・尺八) 定 員:20名 ※申込締切:12月21日(水) ★共催事業「里山の暮らし体験」※要事前申込 開催日時:1月15日(日)午前9時30分~午後2時 講 師:ふる里の気のみなさん 参加費:1,000円(中学生以下 500円、未就学児無料、観覧料不要) 定 員:20名 ※お申し込みは箱崎さんまで。 電話:0246-88-8552/090-8259-1577 締切:1月13日(金) ★館長講座⑨「いわきの年中行事②」※要事前申込 開催日時:1月21日(土)午後1時30分~3時 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 「水祝儀」や「墨祝儀」など、正月の行事を取り上げます。 定 員:24名 ※締切:12月21日(水) ★共催事業「貯筋運動&レク・スポーツ」 開催日時:毎週水曜日 午後1時30分~3時 場 所:休憩コーナー(観覧料、参加費不要) 講 師:いわきFスポーツクラブ 定 員:20名(登録制)※1回のみの参加も可能です。 ★体験教室「消しゴムはんこ彫り・ちぎり絵教室」 開催日:毎週木曜日 午前10時~正午/午後1時~3時 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 講 師:萩原光明さん 材料費:200~500円 ※どなたでもご自由にご参加いただけます。 ★体験教室「フラワーアレンジメント」 開催日時:1月27日(金)午前10時30分~おひる12時30分/午後1時30分~3時30分 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 講 師:落合陽子さん 材料費:1,500 円~ ※要事前申込、お申し込みは落合さんまで。 電話:0246-29-1203 締切:1月25日(水) <申し込み方法(各イベント共通)> ※電話でのお申込みはできません。 ・はがき(当日消印有効) ・FAX( 0246-29-2235 ) ・電子メール( info@denshogo.jp ) ・窓口へ来館 ※次の内容を記入の上お申込みください。 ①希望体験学習名 ②氏名(ふりがな) ③年齢 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号 ※1通につき1名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は抽選となります。 お申し込み・お問い合わせ: いわき市暮らしの伝承郷 〒970-8043 いわき市中央台・県営いわき公園内 0246-29-2230 http://www.denshogo.jp |
---|---|
カテゴリ | 暮らし・生活 |
場所 | 平 |
![]() |