イベントカレンダー
【いわき市暮らしの伝承郷】令和4年9月の行事案内
詳細 | ※事前にお申し込みが必要なイベントがあります。申し込み方法は最下部をご参照ください。 ★第1回企画展「磐城平藩内藤家入封 400 年記念―小川江筋と昔の農業―」 開催日:開催中~11月27日(日) 場 所:企画展示室(要観覧料) 今年は、内藤政長が磐城平藩に入封して400年の節目の年にあたります。 それを記念し、この企画展では、 内藤家時代に整備された大規模な農業用水「小川江筋」を取り上げるとともに、 江戸時代の農業について紹介します。 <展示解説会> 開催日時:③9月10日(土)いずれも午後1時30分~2時30分 場 所:企画展示室(要観覧料) 定 員:各回 15 名(事前申込制、定員を超過した場合は抽選) 申し込み期間:③8月1日(月)~20日(土) ◆ロビー展「消しゴムはんこで『色紙絵』展」 開催日:9月1日(木)~22日(木) 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 「木曜体験教室」講師の萩原光明さんと体験教室参加者さんの作品展です。 消しゴムはんこ作品やちぎり絵はがき等を展示します。 ◆年中行事「お月見・お月見どろぼう」 開催日:9月10日(土)(旧暦8月 15 日) 場 所:民家ゾーン(要観覧料) 縁側にススキ・萩を飾り、団子や野菜などを供えます。 「お月見どろぼう」とは、お月見のお供え物をこの日に限って盗んでよいという風習です。 ※「お月見どろぼう」はどなたでもご自由に参加いただけます。 ◆体験学習「民話の語り④」 開催日時:9月3日(土)午後1時30分~2時30分 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 語 り:いわき民話の会のみなさん 定 員:20名 ※要事前申込、締切:8月20日(土) ◆演奏会「名月篠笛演奏会」 開催日時:9月11日(日)午後2時~3時 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 演 奏:いわき濤笛会のみなさん 定 員:20名 ※要事前申込、締切:8月20日(土) ◆共催事業「里山の暮らし体験⑥」 開催日時:9月18日(日)午前9時30分~午後2時 講 師:ふる里の気のみなさん 定 員:20名 ※要事前申込、お申し込みは箱崎さんまで。 0246-88-8552/090-8259-1577 締切:9月15日(木) 参加費:1,000 円(中学生以下は 500円、未就学児無料、観覧料不要) ◆体験教室「消しゴムはんこ彫り・ちぎり絵教室」 開催日:毎週木曜日 午前10時~正午/午後1時~3時 場 所:休憩コーナー(観覧料不要) 講 師:萩原光明さん 材料費:200~500円 ※どなたでもご自由にご参加いただけます。 ◆体験教室「フラワーアレンジメント」 開催日時:9月16日(金)午前10時30分~おひる12時30分/午後1時30分~3時30分 場 所:休憩コーナー(観覧料不要、要材料費) 講 師:落合陽子さん ※要事前申込、お申し込みは落合さんまで。 電話:0246-29-1203 締切: 9月15日(木) <申し込み方法(各イベント共通)> ※電話でのお申込みはできません。 ・はがき(当日消印有効) ・FAX( 0246-29-2235 ) ・電子メール( info@denshogo.jp ) ・窓口へ来館 ※次の内容を記入の上お申込みください。 ①希望体験学習名 ②氏名(ふりがな) ③年齢 ④郵便番号・住所 ⑤電話番号 ※1通につき1名でお申込みください。なお、お申込み多数の場合は抽選となります。 お申し込み・お問い合わせ: いわき市暮らしの伝承郷 〒970-8043 いわき市中央台・県営いわき公園内 0246-29-2230 http://www.denshogo.jp |
---|---|
カテゴリ | 暮らし・生活 |
場所 | 平 |
![]() |