イベントカレンダー
【いわき市内各施設】冬のイベント情報
詳細 | 今年の冬も市内各施設でさまざまなイベントが予定されています。 是非足をお運びください。 <いわき市立草野心平記念文学館> ◆企画展「新収蔵品展」 :令和3年10月9日(土)~12月19日(日) ◆スポット展示「吉野せい」: 10月2日(土)~12月19日(日) 「草野天平」 :令和4年1月2日(日)~3月27日(日) ◆「ガリ版ワークショップ」 参加者作品紹介 :1月2日(日)~10日(月・祝) <いわき市アンモナイトセンター> ◆冬休み企画展「いわきの中生代 足沢層の巻貝」:12月25日(土)~1月10日(月・祝) ◆体験コーナー「三葉虫のミニ発掘」:企画展期間中の平日・1月2日(日) 午前の部:午前9時30分~11時30分/午後の部:午後2時~4時、要材料費(1個700円) ◆一般体験発掘:毎週土・日曜日※雨天中止 午前の部:午前10時~11時30分/午後の部:午後1時30分~3時 定員:各回200名 ※1月2日(日)は開催しません。 ◆親子自然探訪教室「冬の星座を見つけよう!」:1月10日(月・祝) 午後4時30分~7時30分※要予約、1月9日(日)午後5時まで <いわき市暮らしの伝承郷> ◆企画展「いわき地方の道標」 11月6日(土)~1月16日(日) いわき市三和町や閼伽井嶽周辺に残されている「道標」を紹介します。 ◆体験学習・演奏会 「百人一首」 :1月3日(月)午後1時30分~3時、定員:14名 「民話の語り7」 :1月8日(土)午後1時30分~2時30分、定員:20名 語り部:いわき民話の会 演奏会「新春箏コンサート」 :1月9日(日)午後2時~3時、定員:20名 ◆年中行事「正月飾り」 12月下旬~2月中旬 市内の伝統的な正月飾りを茅葺き民家に飾ります。 <いわき市考古資料館> ◆第3回企画展「いわきの古墳時代を探る 装飾横穴の謎」:11月13日(土)~3月27日(日) ◆ミニ企画展「干支-とら-」 :1月2日(日)~31日(月) ◆勾玉づくり体験会:12月26日(日)、1月9日(日) 午前の部:午前9時30分~11時/午後の部:午後1時30分~3時 定員:各回20名、要材料費(350円)※要予約 <いわき市勿来関文学歴史館> ◆企画展「大須賀筠軒とその時代」 11月20日(土)~2月15日(火) 関連講演会『大須賀筠軒と瀧川君山との交友―「牛蠱行」と「集杜」―』: 12月18日(土)午後2時~3時30分、定員:20名※要予約 講師:池澤一郎氏(早稲田大学文学学術院教授) ◆冬休みクラフト教室「ヒンメリを作ろう」:12月25日(土)午後2時~3時30分 定員:20名 要材料費(500円)※要予約 <いわき市生涯学習プラザ> ◆クリスマスディスプレイ 12月25日(土)まで、午前9時~午後10時 クリスマス飾りを「遊びと憩いの広場」に飾ります。 ◆IT相談会 12月28日(火)午後2時~4時 <福島県いわき海浜自然の家> ◆自然の家の利用は宿泊活動のほか、遠足やレクリエーション、 所バスを使っての見学学習、出前講座などさまざまな活動が可能です。 詳しくは、自然の家までお問い合わせください。 各イベントの詳細、施設の所在地等はチラシ画像をご覧ください。 公益財団法人 いわき市教育文化事業団-「冬イベント情報」 |
---|---|
カテゴリ | エンターテインメント |
場所 | いわき全域・その他地区 |
![]() |